二つの取引と判決出たらあなた損するよ」というのです。
「私の主張が足りなくて不利な判決が出るとしてもかまわないので、判決お願いします」といったら、「次回の期日決めますので、一連の取引である証拠を提出してください。
判例はいいです」といって今日は終りました。
証拠といっても何もなく、どうしたらいいのでしょう?一連の取引として認められない場合のために、第二取引の利息引き直し計算書(元金720,631円今日現在利息416,500円合計1,137,131円)を今から作るつもりです。
利息の起算日を最終取引からと相手が主張しているので、その点を重点に書類作るつもりです。
時効にかかる第一の取引の過払い分(139,000円)を、損害賠償請求するのは、今回とは別に訴訟を起こさないといけないものでしょうか?
レイクで過払い金返還請求レイクで過払い金返還請求を検討し資料請求し引きなおした結果、残額190万ほどに対して過払い金は50万程でした。
こういった過払い請求後も残額残る場合、返還請求したほうがよいのでしょうか??現状使用している、クレジットカード及び他ローン等に不具合が生じ、そういった面でリスクが高いのであれば避けたい意向です。
その他の件へのリンク
会社も合わず、自分の夢も諦める形となり、借金もあり、家族の都合もあり、、ここでUターンという形で実家に戻りました。
1、事象発生時というのは任意整理を始めた頃になるのでしょうか?または債務を払い終えた後になるのでしょうか?2、仮に債務を払い終えた後からだとすると、オリコで家賃は継続して払っているため、いつまでたっても債務を払い終えてないということになるのでしょうか?自分で調べたのですがわからず質問させていただきました。
私は個人的に人脈はある方と思っており、それが成績に直結するかどうかは別として、現在の収入よりアップできる可能性は高いと感じており誘いに対しての魅力は感じております。
美容院も1年に1回行くくらいです(伸ばしっぱなしでOKな髪型なので:笑)。
例えば毎月27日に2万円返してはその日に1万円借りる事の繰り返しで約9年がたちました。