過払い金返還請求請求の訴状についてですが、現在返済中の物件で過払いが発生しており請求訴訟を考えています。
過払いが発生している旨を伝え、平成21年1月13日で返済を停止しています。
引き直し計算では、過払いが約100万円で過払いに対する利息が約13万円でした。
この場合、訴訟物の価額 100万円被告は原告に対し、金113万円及び内金100万円に対する平成21年1月14日から請求日まで年5%の割合による金員を支払え。
不当利得返還請求についてですが、8年くらい前弁済が終わり、今回 過払い金返還請求を起こすつもりなのですが、法定利息5パーセントは返済が終わってから訴訟を起こす前までの利息はとることができるのでしょうか?
皆さまのおかげで過払い金返還請求訴訟をして和解にて4社から満額+5%を取り戻せる事が出来ました。
ただ、あと一社だけ残っており、先日、第一回口頭弁論期日で以下の様な内容で答弁書を出して来ました。
第1 第2の請求の趣旨と原因についてはいずれも否認で訴訟費用は原告負担。
その他の件へのリンク
私がしてしまうとクレジットカードが全くなくなり急な支出が出来なくなるからです。
60万の方は6年で、一度は残債ゼロにしたこともあるのですが、ここ数年借りては返しての繰り返しをしています。
委任した法律事務所からの報告によれば、「お金がない」の1点張りで回収の見込みは立たないそうです。
通常の流れからすると、過払い金返還請求書にて○○までに振込むよう請求するかと思います。