3枚ともキャッシングがあり、そのうち2枚は10・11月で完済しました。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

取引履歴を取り寄せ、引き直し計算をしたら、もちろん過払いが発生していました。

残りの1枚は引き直し計算をしても、残債があります。

過払いの分と残債を相殺してくれるはずだという意見を頂きました。

@今月まとまったお金が入るので、残りの1枚の引き直し前の残債を 一括で支払いした後に、3枚分過払い請求A同じ会社なので、3枚をまとめて(借り入れ・返済)引き直し計算をして 過払い請求 ( ⇒この方法だと、残債は無く過払いとなる)B2枚分の過払いの分と残債を相殺してもらえるか確認する@〜Bのどの方法が良いのでしょうか?色々なブログ等を見ると、アプラスは結構対応がいいようなのですが早めに処理してしまいたいと思っています。

過払い金返還請求〜代理人許可申請と委任状〜途中報告です。

いつも回答くださる皆様の目にとまると良いのですが…主人の過払い金請求を代理人としてします。

業者は「個人には応じません」の会社なので即提訴で行こうと思いましたが、電話連絡等も私がしたいので、委任状を作り、意味はないかと思いましたが一応請求書も作り、委任状と請求書を発送します。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 任意整理もかんがえましたが、なんとか1本で8万位の返済額ならやれるのでおまとめローンをしてくれる所をさがしています。
 消費者センターへ連絡して、債務と任意整理をしようと思うのですが、その際実家には連絡がいきますか?親には絶対バレたくないので、そこが不安で。
 今年の4月に完済したのですが、住宅ローンは組めるのでしょうか?この4年で貯金を700万、今年結婚した嫁名義の貯金が1200万、親からの援助が1000万、購入希望の物件が新築で3500万なんですが、残りを住宅ローンって考えてます。
 ちなみに今のところ、養育費は真面目に払われています。
 次の案件も控えている為に少しでも早められないものかと考えています。



Webサービス by Yahoo! JAPAN