当初は完済後で考えていましたが、手間を考えると悩んでしまいます。
只今アコムに対して過払い金返還請求をしています。
平成7年4月から平成18年2月(この時点で完済)までの取引についてなのですが、平成10年6月に一度完済し、平成15年4月に再契約しました。
こちらは一連の取引とし、引き直し計算しましたが、相手は時効を理由に再契約以前の取引については引き直し計算さえしていないとの事。
再契約後の取引のみにおいて過払い金の発生は認めるのでそれで和解はと提案されました。
今回の私のケースではやはり時効が成立してしまうのでしょうか。
相手方とこちらの主張額の差が40万余りと大きいのでやはりこの後の交渉は弁護士等にお願いしたほうが良いのでしょうか。
何か相手をギャフンと言わせるアドバイスがありましたら是非教えて下さい。
その他の件へのリンク
彼の仕事は長距離なので給料が少ない時もありますがそれでもだいたい10万円程度は残っていたそうですが、現在仕事場を変え事故の支払いの為(過去質問を見て下さい)給料が一円もありませんでした。
とても正直で、自分のお金で大学まで行き、今も一生懸命働いてます。
@武富士(過払金30万程) Aトヨタファイナンス(過払金3千円程)@、A完済Bプロミス借り入れ中の為に取引履歴開示の電話をかけにくかったのですが、電話することにしました。