と、言いますのも、先日、弁護士さんに個人民事再生の手続きをお願いしたばかりで、現在必要書類とか、12月末までの家計簿を提出し、1月に裁判所へ申し立て予定らしいのですが、契約するなら勤める店で本人名義での契約をしたいのですが(でなければ不自然ですよね)その場合、免許証を持っていないため、保険証ともう一点必要でそれを夫名義のクレジットカードにしようと考えているようです。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

(夫の自筆の同意書も合わせて提出)その場合、この先2年間の支払いの夫名義のクレジットカードから・・・となりますがそれでも妹名義の契約は難しいでしょうか。

妹名義での支払いではなく、クレジットカードも作れている夫の支払い、滞納の心配もないとみられるので作れるのでは、と思っているようですが、いざ契約して、審査が通らず、ではこのあと勤めていくのに、働きにくくなるのが怖いようで。

結婚するずっと前に旧姓で12年位前?ドコモを滞納してたようで旧姓の時に6年前くらいにドコモで契約しようと思ってもダメだったようです。

そのあと、夫とすぐに結婚し、今のauは夫名義で2台契約し内、1台を使っているようです。

これを契約してからは夫名義ですが滞納もなく使ってきています。

今回の民事再生の中には携帯についての借金はないです。

この仕事のない中、やっと見つけた仕事で毎日楽しく頑張っているようなので、できれば長く勤めたいようなのですが、携帯を作るのが怖いらしくどうしたらいいのかと、思い同じ家族として心配なので質問させていただきました。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 私としては知り合いにはその家で住んで欲しいと考えているので、必要ならば買うつもりですが、私も経済的に厳しいので、なるべく安く済ませたいのです。
 不動産屋を通じての再三の訪問や電話にも無視をしたり、内容証明書も無視され、居留守を使われ、退去する様子が無い為、やむなく、弁護士に依頼しました。
 学校独自の奨学金、日本学生機構の奨学金は利用していますがそれでも厳しくなってしまいました。
 住宅ローンにてマンションを購入しておりますがボーナス払い併用の為冬には滞納が予想されます。
 金融業の方、または詳しい方教えてください金融業(生保)に転職しようと思ってますが、私は1年前に個人民事再生をしており、7年間はクレジットカード等作ることができません。



Webサービス by Yahoo! JAPAN