5年前に個人民事再生が開始され、住宅ローンの支払いを五年間毎月65、000円として再生計画がスタートしました。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

以後取次銀行に毎月65、000円を口座に入金して支払っていたのですが、3年目に入った頃に口座から引き落とされる金額が35,000円で残りの30,000円(×6カ月=180,000円)はそのまま口座に残ったままで半年が過ぎました。

取次銀行に連絡したところ、「システムの変更があって引き落としされてません」との回答でしたので安心して以後も毎月65、000円の入金を欠かさず継続してきました。

が、その後の1年間この180,000円はそのまま口座に残ったままでした。

そんな折り両親に不幸があり、その180,000円を葬儀費用に当ててしまい、取り次ぎ銀行に相談したところ、再度返済条件の見直しを行う事で、公庫に申請したのですが公庫からの回答は「再生債務不履行」を理由に条件変更に応じてもらえず、180,000円の一括入金を行なわないと、残債務一括請求になるとの事でした。

180,000円を使ってしまった私も悪いのですが、再生債務の毎月返済金額を毎月口座に遅延なく入金していた事も事実です。

何とか良い方法はないものでしょうか、アドバイス御願いします。

追伸、現在は再生計画は終了し、約定金額を支払ってます。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 私の場合、破産の申し立てが先行してはいるものの、まだ廃止とはなっていません。
 これってどうみても可笑しいと思いませんか?もしかして、最悪の法律事務所に引っかかってしまったのでしょうか??
 この一室は収益目的のオーナーがいて不動産屋経由で賃貸契約をして2年前から入居しています。
 先日、口頭弁論に行った来たのですが、この訴えられた所以外にも4社位債務を抱えてる状態です。



Webサービス by Yahoo! JAPAN