当然のことながら、任意売却するということは、私はブラックリストにのると思いますが、連帯保証人も完済でずに、ブラックリストにのった場合、経営する会社には何か影響がでるものなのでしょうか?たとえば、会社の銀行融資が出来なくなるとか、手形の発行ができなくなるとかあるのでしょうか?あと、会社の取締役は自己破産するとやめなければならないと聞いたのですが、そうなのでしょうか?自己破産ではなく、個人民事再生をした場合では経営する会社への影響はあるのでしょうか?よろしくお願い致します。
自己破産、個人民事再生について教えて下さい。
私は、今司法書士に依頼して個人民事再生の手続き中です。
課税証明、退職金証明、等の資料を集めて司法書士事務所に送りました。
司法書士から、資料が届いたので、これから、民事再生の手続きに入りますと連絡があったのですが、1時間後また電話があり、 債権者の内、アイフルが、過半数を占めているので、もしアイフルが個人再生に同意してくれなかったら、自己破産の手続きに変更になるので、また新たに着手金が、かかります。
アイフルがどう言って来るか分からないので最初から、自己破産にした方がよろしいですよ!と言われました。
この司法書士は、以前から(最初は任意整理を依頼していました)自己破産を勧めてきます。
どうしたらいいでしょうか? 司法書士のいうとおり自己破産にしたほうが、いいでしょうか? 自己破産の方が、楽だから、勧めて来るんですかね? すいませんが、アドバイスをお願いします。
その他の件へのリンク
最初に借りたアコムは去年完済しましたが、残りアイフルに20万、プロミスに40万程の残債があります。
月々決まったとおりに支払うと、17万5千円になっていますが、10万位しか払えていません。
無知でごめんなさい><高二です債務整理って何ですか?お金が借りれなくなるって事ですかね進学したいのですが、このお金も借りれなくなるという事ですか?親からいきなり、進学無理と言われわけがわかんない状態です
武富士・アコム・三洋信販の3社は10年以上の取引だったので多額の過払い金が戻ってきて、その分から司法書士への報酬その他雑費とアイフルへの支払いに充ててすべて完済しました。
自宅は残したいのですが、場合によっては自己破産も考えないといけないためお願いします。