相手の連絡先も分からないのですが、どうすれば良いですか?民事再生は2年前の1月に裁判所より、決定されました。
債権者10社に対して、3ヶ月に1度支払いを行っております。
10月分を含めて、来年の1月・4月・7月・11月で、支払完了する予定ですが、このようなケースで、支払いたくても支払いできないケースの場合、一体どうなるのか非常に気になっております。
民事再生は減額された分を期間内に全部返済した時に、残りの借金が免除されるわけなので何か、法的な手続きをしたほうが良いのでしょうか?尚、その連絡がつかない債権者はいわゆる違法な「高利貸し」の業者だったのですが、返済先は個人宛の指定となっております。
誰か、対応について教えてもらえませんでしょうか。
個人民事再生をして3年、今年の6月で完済しました。
来年春子供が進学で教育ローンしたいのですが元国のローンの日本政策公庫の申し込みはしましたがダメでした。
どこか借りられる可能性がありますでしょうか?勿論、支払能力は正社員であり可能です。
その他の件へのリンク
私は現在病気で、不安感が増したり、理由がわからないとすぐにパニックを起こしてしまいます。
引っ越してからは父の身の回りのことをする為に実家には行き来していましたが、父も自分の付き合いがあるので、頻繁に来なくてよいと言われ、元々家事は自分で出来る方でしたから私も気にせずに実家には通う回数は減りました。
ですが、それ以外に手続きが進んでいません。
それ以降さみしいけど必要最低限のお付き合いしかしていません。
父親の借金についてなんですが、現在約2500万円の借金があり返済中です。