個人民事再生をしようと弁護士さんに依頼して、受任してもらっているのに その間に生命保険をかけていたり、また その後それらの生命保険を解約して、使ったりしていいのでしょうか?その生命保険の解約金は、住宅ローンの返済に当てていたようです。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

民事再生の計画中でも、生命保険を掛けたり、自由に解約をしていいのでしょうか?当初、民事再生をするために弁護士に依頼して、受任してもらい、11ヶ月も 何の手続きもしないで放置して、依頼人も手続き書類を弁護士に提出しないで、弁護士もそのまま放置している行為は、違法行為ではないのでしょうか?その後 民事再生の立案をしたら、不動産の時価額が高く 清算価値が高くなり自己破産の申請をしてしまいました。

個人民事再生についてですが、住宅ローンをA銀行で組んでます。

A銀行から 住宅ローンとは別にカードローンも組んでます。

カードローンのほうは、住宅の契約の際、カードを作ってくれと頼まれ作りました。

A銀行の住宅ローンは、支払いは続ける事になりますがカードローンは再生手続きに入り、支払いが止まります。

A銀行へ、匿名の質問で聞いた際 当方が手続きをしていることを、保証人へ通知するとの事でした。

住宅ローン担当者は「通知しないと思います」といってたのですが、上の者へも聞いてみますと電話を変わり、通知するとの回答がきた次第です。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 全ての債務をカード会社に対して手続の対象にしなければいけないことは認識しておりますが、一方で債務ゼロのクレジットカードも2枚持っております。
 破産者をバカにするような回答はいりません※
 現在、自分の資産となるものとして、自動車ローン、保険がございます。



Webサービス by Yahoo! JAPAN