もし私がローン会社と再度ローンをくみ支払った場合に知人に請求できるのでしょうか?むろん今の状態では支払いは無理なのですが。
個人民事再生をするとなると車も手放さないといけなくなるんでしょうか?また裁判所に行ったり、親や会社、身の回りの人にばれたりしないものなんでしょうか?任意整理→民事再生への変更などもできるものなんでしょうか?
600万の借金の民事再生の手続きを考えてますが、費用はどれほどかかるのでしょうか?1か所ですが、弁護士へ相談したところ80万ぐらいは、準備しておいてとの事?弁護士じゃないと手続きできないんでしょうか?司法書士だと債務額の範囲があるので不可なのでしょうか?
昨年、個人民事再生の開始決定を受け、現在支払いを行っております。
支払いの為に始めたアルバイトも継続中です。
しかしながら、昨年から私の両親、祖母そして妻の母親が立て続けに体調を崩し、手術また手術と、医療費までは負担しないものの出費が多く、家計的にかなり厳しい状況です。
先日、最近まで金融業界に勤務していた友人に相談をしたところふたつの案を出してもらいました。
@民事再生手続き時に完済状態であった業者への過払い金変換請求A住宅ローンの金利のみ返済確かに実現すれば、ある程度のまとまった資金と、月々の返済軽減が同時に獲得できるので家計の立て直しには有効だと考えておりますが特にAについては、知識が無い上に、申し出る事で口座差し押さえでもされないかとの不安があり相談すら躊躇している状況にあります。
その他の件へのリンク
そこで、自己破産を勧めようと思っています。
独り暮らしということもあり、また身寄りがないことからお金が足りなくなると友達からお金を借り、さらに足りなくなると借してとは言わずに貸さなければならない方向に話しをしてきて借りています。
アドバイスと疑問点について回答お願いします。
A離婚協議の際に住宅における権利を含めた一切の権限を放棄する旨を元妻の合意の上、公正証書で作成済み。