司法書士を通し任意整理をして、和解も業者との間で済んでいる場合、個人民事再生法を使うことはできないのでしょうか?ちなみに金額は200万位です。
和解をし、支払いは4回ほど済んでいますが、一度和解をしているため、新たに弁護士さんなどにお願いして、民事再生にするには、金額が少なすぎると聞きました。
個人民事再生について教えてください本日自分の身内が破産をしたほうが良いのかという事を弁護士事務所に相談に行った所、過去に1度今から8,9年前に破産、免責を受けているなら難しいと言われました。
その際に、現在は無職で専業主婦である身内に対し、旦那さんがサラリーマンで主婦の方も民事再生が出来ているのでそちらの方で進めてはどうかと、アドバイスを受けていました。
その時は、旦那さんの収入からの返済になるので、旦那さんに念書を書いてもらう必要があるとも言ってました。
それから気になり本やネットで調べているのですが、どれにも専業主婦は無理だと書いています。
現在は可能なのでしょうか?主婦の方でも上記のように民事再生が出来る事を書いているHP等あれば参考にして教えてあげたいので教えていただけないでしょうか。
個人民事再生法・給与所得者等再生について浪費・ギャンブルによる債務でも、その一部について免除が受けられます。
その他の件へのリンク
2007年6月に任意整理(弁護士依頼)して2社はすぐ解決しましたが残り3社(残250万)に関して弁護士に聞いてもまだ時間かかると言われ続けてますがもう3年半たちますがそんなに時間かかるのでしょうか、教えてください
当時は子供が小学校や幼稚園でしたので、わずかな金額でした。
そこで私の考えとしては、・今は厳しいがお給料があがるまでダブルワークなどで頑張る・破産まではいかなくても、借金額が減らせないか弁護士さんに相談するしかし後者の考えには自信がありません。
その話を聞く少し前に(盗撮はもっと前らしいです)、子供の行事でデジカメを使って、その画像をパソコンで見てましたが、変な画像がまざってたりは無かったので他にあったとしても全部消してしまってるとは思うのですが・・・・それと、その捕まった話を聞いてから随分日が経ちますがまだ呼び出しが無いようです。