過払い金返還請求訴訟訴状への記載内容についての質問です。
訴訟物の価格/内金は、利息を入れない額を書くということですが、これは引き直し計算表で5%利息のチェックをはずした額で、それが過払い元金の金額になるということでしょうか?そうだとすれば、5%のチェックを入れた後に表示された額が当然5%利息込みの額になりますが、つまりはその差額が利息だと言う考えで正しいですか?最後に、引き直し計算表の項目にある、過払い利息残額というのは具体的に何を意味するものでしょうか?基本的なことで恐縮ですが、よろしくお願い致します。
クレジット会社相手の過払い金返還請求を考えています。
債務が残ったまま取引履歴を請求し、先日クレジット会社から引き直し計算書が送られてきました。
「引き直しをするため」とは書きましたが、これは相手も過払いがあると認めているということでしょうか。
自分でもソフトを使って引き直しましたが6円の差で合っています。
(利息をつけたら5万円位違います)明日にでも請求書を送るつもりでいます。
私自身早く終わらせたい気持ちがあり利息無しで請求し、和解と成らなかったときには「訴訟 」この場合は司法書士に依頼してでも元利金ともに返還してもらおうと考えています。
その他の件へのリンク
引き落としなどで足りないとき立て替えてくれてます。
ほのぼのレイクに対して、55万円/7年/18%、丸井に対して、40万円7年/利息はわかりません。
債務整理について質問です現在クレジット会社3社から借金があります。