皆様の貴重な体験談、情報をご見解をお寄せいただければ有難く存じます。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

三社から借り入れていましたが、昨年完済しました。

過払い金の事を友達に聞き業者から取引履歴を取り寄せ計算したら過払いがありました。

途中に完済があり一連・分断の問題が出てくると思い司法書士にお願いしました。

司法書士の先生は一連で主張していきましょうと、言ってくれました。

その際は裁判になるかもしれないので期間は長引くかもと言ってくれました。

色々な書類に書き込んで司法書士と契約したのですが、一つ気になる事がありました。

裁判になったら平日の日に出頭できますか?と・・・司法書士にお願いしたら私は裁判所には行かなくてもいいんですよね?あと取引履歴を自分で取り寄せ司法書士にお願いしたのですが、司法書士は再度こちらからも取引履歴を請求して計算しますと・・・私は履歴を取り寄せているのだからすぐにでも計算して三社に請求してくれるものだと思っていたのに・・・普通はそうなんですか?個人で履歴を請求すると期間を短く出したりとか司法書士が請求すると完璧に出すとかあるんですかね?よろしくお願いします。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 過去には最大5社330万まで借金をした事がありますが、事故、任意整理等なしでここまで来れました。
 再生とは、どのような手続きになるのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。
 すぐ司法書士に連絡を取り、説明しました。
 請求書と引直計算書は一緒に同封で送ってはだめなのでしょうか?もしだめなのであれば、請求書は内容証明、引直計算書は特定記録で同時に送ればよいですか?基本的な質問ですみませんが、回答お願いします。
 しかしその約15分後に別の担当者から連絡があり「先程の話はあくまでも出資法からの見解で、利息制限法でいうとこちらの計算でも約140万円の過払い金がありますので話し合う余地はありませんか?」とのことでした。



Webサービス by Yahoo! JAPAN