その部分について何か反論すべきなのでしょうか?あと自分が主張した以外のことについての反論文があったり、なんだかごちゃごちゃといろんなことが書いてありわけがわからなくなってきました。
自分が主張したものに反論された内容に対して こちらが書類を準備すればよいでしょうか??その他裁判についてアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
武富士から、借り出して、12年位になります100借り完済100借り完済100借り完済借り完済借り残65万借り、完済を繰り返してるのですが、債務整理して、◇過払い金返還請求 は出来るのですか?わかる方教えて下さい
CFJ 過払い金訴訟について過払い金返還請求の訴訟を起こし、先日第一回口頭弁論を行いました。
被告は出頭はなく答弁書にての陳述で、訴額24万円に対し18万円での和解を提示してきました。
もちろん応じなかったのですが、そこで質問です。
CFJは倒産寸前と聞きますが(答弁書にもそのようなことが書かれてました)もし訴訟中に倒産との事になれば返金されないのでしょうか?出来れば長期になっても満額の返金を望んでいるので、お答えいただける方がいましたらご指導ください。
過払い金返還請求について過払い金返還請求をしようと思うのですが返済して3年ぐらいたつんですが大丈夫でしょうか?あと弁護士などに頼んだほうがいいのでしょうか?もし頼むとしたらどこがいいでしょうか?それとも自分で出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
その他の件へのリンク
貯金どころか今日現在の残高が6000円です。
早く仕事を始めて、子供のために貯蓄もしたいと考えておりますが、下の子も幼稚園へ入れなくてはいけませんし、仕事が見つかるまでは主人の養育費(1/3は生活費として姉に渡しています)でなんとかやっていかなくてはいけないのですが、時々お金が必要となります。
(子育てもろくに出来ていないのに偉そうに語ったり)借金さえ返す気もない「最低だね」等と言うと「そうだよ」と開き直る。
今の職場で頑張るのと転職どうしたらいいのでしょうか?自分…1971・8・22元カレ…1971・9・24元ダン…1964・8・10上司…1962・3・10お子さんとの大切な時間の合間で結構ですので宜しくお願い致します。
それに対し原告の請求を棄却する訴訟費用は原告の負担との判決を求めるとかいてあり、被告の認否というところに○原被告間の取引内容について 取引年月日、貸付額、返済額について、被告作成取引計算書と合致する部分についてのみ認め、 仮に合致しない部分が存在すれば否認する。