業者から取引履歴を取り寄せて引き直したところ60万の過払いが判明し、請求書送付、来週には提訴…と考えています。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

履歴の中に絶対に借りてないと断言できる数千数百数十円の端数があります。

僅かな額ですが、勝手に借入額を水増しされていることが分かった場合の対応はどうするべきでしょうか?交渉の切り札になり得ますか?

ライフへの過払い金返還請求について質問です。

ライフ(完済)への過払い金返還請求を考えていますが、知恵袋で気になる書き込みがありました。

【ライフは平成12年以降分の計算しか受け付けない(判例で認められている)】というものです。

ライフとの取引期間は、平成2年〜17年の15間です。

上記の事を考えれば、平成12年〜17年の5年間の取引分しか過払い金の返還請求が出来ないということでしょうか?どうしてライフだけこのような判例がでたのでしょうか?どなたかライフへの過払い金請求を経験された方、また、この件についてお分かりになる方、ご回答宜しくお願いします。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 旦那さんの実家(母親のみ同居)で生活しています。
 私の場合、破産の申し立てが先行してはいるものの、まだ廃止とはなっていません。
 分断を分けて計算すれば応じるようなことを言っていますが、一連計算より明らかに金額が下がります。



Webサービス by Yahoo! JAPAN