過払い金返還請求通知書の内容証明は、本社宛で郵送しましたか?最寄の営業所宛で郵送しましたか?どちらに送ればいいのか模索しています。
過払い金返還請求通知書の作成についてつい最近、過払い請求について質問した者です。
先日大手消費者金融業者から取引履歴が送られてきました。
それを元に引き直し計算をし、既に過払い金が十数万円あることがわかりました。
すぐに計算書と、返還請求通知書を担当部署に送付する予定ですが、返還請求通知書は手書きではなく、ワープロで打ったものでも大丈夫なのでしょうか?(計算書のほうはPCから印刷したものですが)。
また、書類は配達記録で送っても大丈夫でしょうか?最終支払日からまだ数ヶ月しか経っておらず、時効は関係ないと思うので内容証明で送らなくてもいいのかなと思ったものですから・・・。
過払い金返還請求についてA以前も、質問させて頂き心強いアドバイスありがとうございました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121483781その後、早速アプラスから連絡があり、アプラスでも引き直し計算をして返信ありました。
その他の件へのリンク
ただチラッとだけ「法テラス」というところで立て替えてもらえば毎月少ない金額でいいとの話もあったとか。
自宅は残したいのですが、場合によっては自己破産も考えないといけないためお願いします。
【アコム】 基本契約日 平成18年8月21日貸付利率(実質年率) 27.375%本日付一括返済額 729,419円【プロミス】基本契約日 平成19年3月16日貸付利率(実質年率) 24.5%本日付一括返済額 494,512円