最初の借入1990年2月 最終取引2007年8月←この時点で借入残高100万円、同月一括返済。
取引期間は17年となりますがこの間一度も完済はなし。
利息のみの返済(返して借りての繰り返し)。
今契約書を見ているのですが(最初の契約書からすべてとってあったので)途中100万円に増額になった時に新しく契約書を書き直していて、その新契約書の前の契約書には【契約終了】と印を押されていました。
・・・という事は過払い返還請求の対象期間はこの新契約書の日付からの分となるのですか?知恵袋をみてみなさんの回答を読んでいるのですが、よくわかりません。
やはり【契約終了】と押されてあるからにはその期間は過払い金返還請求には含まれない・・という事になってしまうのでしょうか?近いうちに過払い金返還請求をおこそうと思っていてできるだけいろいろな情報がほしいので、できたら専門家の方、同じような状況で過払い金返還請求された方回答お願いします。
過払い金返還請求を2ヶ月前よりしていました。
自分なりに色々なサイトで勉強をして5社のうち3社は10割で解決しました。
その他の件へのリンク
私は以前、400万ほどの借金を任意整理をして2年半前に完済しました。
しかし、私の中では過払い返還請求が最後の頼みの綱的な感覚で、もしこれでかなりの残債が残ったら・・・という心配や不安で夜も眠れません。
独立といっても従業員無しの一人親方です。
サラ金数社一括返済して契約書も返してもらっています。