司法書士は140万を超える過払い金は扱えないことを含めこの報酬は妥当なものかご意見お聞かせください。
過払い金返還請求で、第一取引と第二取引があり、第一で過払い金が発生しているが、第二の残債務で、期限の利益の喪失により、一括弁済を主張され、第一と第二で相殺され、債務が残るのですが、反論は出来ますか?
過払い金返還請求でダイナースの対応中です。
H7年5月までは27%と聞き通帳分の計算するものの、なかなか履歴と計算が合いません。
以前に質問し、教えていただいた方法で対応していますが。
いいソフトとか無いでしょうか?また、ダイナースさんと交渉された方で通帳扱いの対応の参考事例があれば教えてください。
過払い金返還請求裁判の途中で自己破産したらどうなりますか?
アコムに借りたお金をこの際全額返金するので少しまけて(?)欲しいと申し出たら まけられない事はないが信用調査機関に申し出なければいけないので今後何年かローンが組めなくなると言われました。
その他の件へのリンク
彼女は今でも普通に連絡をくれて、近くに来たら頼ってねとか近くに来たら嬉しいとか言ってくれています。
なんとか厚生させたいそうですが、どうしたらいいのか解らない状態です。
その部分について何か反論すべきなのでしょうか?あと自分が主張した以外のことについての反論文があったり、なんだかごちゃごちゃといろんなことが書いてありわけがわからなくなってきました。
また、行方不明者は届けのあった分のみで、住民登録と照合した訳ではないので、この先も増えるのでしょうか。
とにかく利息制限法所定の利率に引き直しをして算出した債務額さえ返せば借金はチャラ!というふうになればいいんです。