また現在別居中ですが、私名義のカードローンで限度額いっぱいの買い物をしていており、支払いが滞納しているとのローン会社から催促の連絡が入りました。
とにかく金銭面に関してだけではなく、私には一切相談、報告がなく、妻と妻の両親で何ごとも決めていて、私は妻の実家では、いつも孤立状態でした。
子供達には全然責任がないと思うのですが、現在妻は子供達に対して父親の悪口を言ったりして自分を擁護しているようで、今後一切私には会わせたくないようです。
ですが、妻も大変だろうと思い、今月分の養育費を送りました。
協議離婚とありますが、何も決まっていない状態(養育費、財産分与等)で離婚届を出すべきか躊躇しています。
また、保護命令期間が過ぎたら、面接交渉権の申し立てをしたいのですが、認められる可能性はあるでしょうか?
現在、小規模個人民事再生の申請をして,分割予納金を月々3万円弁護士に支払っています、月の収入は両親の年金2ヶ月で16万(年金の借り入れの為少ない、年金は来月復活する予定です)で生活をしてきましたが、生活保護の申請をしようと思いますが、その場合は小規模個人民事再生はどうなりますか?生活保護担当は、保護費が債務返済に回されないように自己破産申立を請求すると言う事は有りますか?の申請をしようと思いますが、その場合は小規模個人民事再生はどうなりますか?生活保護担当は、保護費が債務返済に回されないように自己破産申立を請求すると言う事は有りますか?
個人民事再生をすると、5年から7年はブラックリストに載りローン等が組めないとのことですがこの5年から7年というのは、再生計画案の決定からですか?それとも、3年間の返済が終了してからですか?色々、調べたのですがそこまで詳しく記載されているものがなかったのでご存じの方よろしくお願いします。
その他の件へのリンク
私は離婚し子供と二人で質素に暮らしていますが、母親が私のカードでキャッシングした借金を私が払っておりパートの給料では払えきれず任意整理することにしました。
収入が足りず、ローンの組み換えなどはできない状態です。
恥ずかしながら、12年前に8社・300万での自己破産の経験があります。
今回、義父と口論になり怪我を負わせてしまい、傷害罪で逮捕のうえ略式起訴の罰金刑になりました。