(その意味ではそもそも連帯保証しても保証になっていないと思います)・住宅ローンの抵当権者は住宅ローンをしている銀行です。
・住宅ローンは個人民事再生にある5000万以下です。
・母も役員ですが連帯保証はしておりません。
根本的には会社を成り立たせるべきなのですが、父が病気を患い社長を続けるのも厳しくなってきています。
廃業するにも既存の融資残もありますので、その選択も厳しいです。
新規融資を受けて資金を回し従業員ともども業績回復に進めれば良いのですが、昨今の経済状況でそれも難しく赤字決算が続いています。
次期黒字決算を迎えられなければ当然融資も受けられなくなり、結果破綻を迎えるのも目に見える状況で、不安に駆られる日々を過ごしております。
どなたでも結構ですので上記教えて頂けると幸いです。
その他の件へのリンク
最近は、ヤクザなども法律とか、警察とかを警戒してそんな無茶はしないと聞いてますが・・・実際、「取れる所からとる」ってのは本当ですか?自己破産した人は、やっぱりヤクザから借り入れできたりするのでしょうか?回答よろしくお願いします。
私は個人的に人脈はある方と思っており、それが成績に直結するかどうかは別として、現在の収入よりアップできる可能性は高いと感じており誘いに対しての魅力は感じております。
詳しい方いらしたら、お手数でもお返事お願いします。
会社に退職金見込額証明書を請求するのに債務整理を疑われないために提出先をどこにすれば問題ないでしょうか最低弁済額と清算価値のどちらが多いかを比較するために清算価値を計算しなければなりません。
個人民事再生手続きを2009年5月弁護士にお願いしました。