最近、よその金融機関に対し、過払い利息の不当利得返還請求を行ったことで、あと1つの金融機関と、3000万円の負債とになりました。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

あと1つの金融機関に対しても、不当利得返還請求を行うことでそれもチャラになるとのことです。

ここでお聞きしたいのですが、このような@不当利得返還請求を行って既に「ブラックリスト」に載っている場合でありかつ、A自宅が担保になっている場合であっても、連帯保証人である母と共同で”自宅を手放さずに” 「個人民事再生」を請求することは可能なのでしょうか?それと、認可される可能性があれば、それはどの程度の確率かということにもお答えいただければ幸いです。

任意整理できるでしょうか?現在車のローンが300万近く、銀行ローンが180万円、クレジットカード(流通系)キャッシングとショッピングローンが60万円ほどあります。

不況で給料が激減したために今まで払えていた支払いが滞るようになってしまいました。

無料の弁護士相談に行ったところ、個人民事再生を勧められました。

しかし、ここで問題なのが車のローンに連帯保証人がついており、それが妻の母親だということです。

連帯保証人がついている債務の場合、残債はすべて連帯保証人に一括請求になってしまいますよね?現在妻の実家とあまり関係がよくないので絶対に迷惑をかけられません。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 借用書もないせいで相手が要求している額は三百万貸したから三百万返せと言っています。
 カードは無かったですが、住宅ローンはきっちりと支払い続けてきました。
 相手は来なかったのですが答弁書での反論をしてきました。
 また、180,000円の一括返済は難しい状況にあります。



Webサービス by Yahoo! JAPAN