収入は年収500万円、家族は離婚(元妻と娘2人→別居)という構成です。
保証会社でカード契約をするようなところはCICや全銀協などに官報記載事項が7年ほど掲載されているので無理かもしれませんが、実際に民事再生を行った方で保証会社の認可が下りるケースはあるのでしょうか?あとは保証人が必要のないUR賃貸を探すか、ですね…。
ローン中の車がありますが、車検証の所有者、使用者共に自分名義になっています。
ここ1年位クレジット会社からの督促もありません。
そこで民事再生を申し立てるための弁護士費用を用意するために車を売ることは可能でしょうか?
会社にはばれないようにしたいのですが、退職金証明書の提出が必要と聞きました。
免除できるとも聞きましたが本当でしょうか?入社して2年程です。
退職金積み立ても無くたいした金額になるとは思えません。
その他の件へのリンク
返済を含めぎりぎりで生活していましたが先日の地震の影響により、今月会社の営業日が少なくなってしまい、給与も減ってしまいました。
離婚となれば現在の家から私は出ていく形となりますが、残った住宅ローンはどのような形を取るのが一番いい方法でしょうか?ちなみに離婚後、私は破産を考えておりますので、破産により家を失うのを避けたいです。
個人民事再生ですが個人民事再生の事でお知恵を貸していただきたいのですが、住宅ローンを抱えていない場合個人民事再生の手続きはできないのでしょうか?