50万円友達に貸して返済しないので小額訴訟を行いました。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

訴訟申請中に2万円の返済があり残りは48万円。

月に1万円ずつ48回支払うとのは判決になり、その後4回の4万円返済されました。

しかしその後に個人民事再生という手続きが(平成20年7月頃)とられて弁護士の方へこれまでの証拠記録を提出しました。

代理人である弁護士からのこれからの対応を待っていた最中でしたが、弁護士のほうから辞任という手紙が現在届きました。

法律は全く無知でこのようなことは、どのような意味をもつものなんですか?再度訴訟をおこせるのでしょうか?残りの44万円を友達に対して返済をしてもらうことはできるのでしょうか?

個人民事再生になっていますが、ETCカードを持つことは可能ですか?たしかクレジットカードの類は無理と聞いています。

あわせてETC機の搭載はできますか?どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 1998年8月から2005年3月までの間の取引で利率は27.47%でした。
 私は主婦なのですが、主人がクレジット作れない状態にあります(借金を任意整理し昨年より支払い中)この場合、私はイオンカードセレクトの審査に落ちてしまうでしょうか
 ですが、今月は収入が少なく返済出来る見込みがないのです。



Webサービス by Yahoo! JAPAN