非常識な質問だとはわかっていますが、辛口はご遠慮願いたいと思います。
個人民事再生、自己破産などで免責がおりた場合、士の付く職業(税理士、行政書士等)になれないと聞いた事がありますが 本当ですか?それは一生ですか?詳しい方お願いします。
親がブラックリストにのっても大丈夫でしょうか?皆様、質問させてください。
友達がもうすぐ結婚するらしいのですが、その子の父親が借金をかかえているそうです。
(現在彼女はその彼氏と同棲中で親とは別居です)借金は400万くらいだそうで現在60歳で年金暮らしをされており、妻(無職 年金未)と母(無職 年金受給)の3人暮らしをされて毎月9万の支払をしているそうです。
しかし、収入は2ヶ月に24万なので、生活費の事を考えるとおそらく滞納しているとの事です。
もし親が「任意整理」や「個人民事再生」などをした場合はブラックリストにのってしまいますよね。
その後5〜7年はローンが組めなくなったりするのは知っているのですが、もうすぐ結婚を控えている彼女の場合、もし親がブラックリストにのった場合は、結婚する前、した後も何か影響ありますか?・引越ししたいとき、マンションなど借りれますか?・ダンナさん一家にも何か不都合な条件が出てくるでしょうか?また、複雑なのですが、その子の母親は500万くらい貯金があるみたいなのですが、精神病院に通っているらしく判断力が鈍っていて、家族の危機にもお金を出さない状況らしいです。
その他の件へのリンク
借入先は銀行やクレジット、消費者金融でどれも法定利息内です。
また、収入が少ないので貯金もできず、年金も払っていなかったので老後のこともとても心配です。
でもそれは私たちの支度金と考えているようで彼の母親にというより私たちの為みたいです。
土地を売却したい(古家築28年付)のですが、現在の不動産会社が全くあてになりません。
勿論、自分名義でのローンは組めないので、家族名義でローンを組んで貰っての購入か、40万円程の貯金があるので、現金での購入かを考えてます。