私なりに調べてはみたのですが、自己破産だと、車・家の私の持分が無くなってしまうので問題が生じてしまいます。
個人民事再生だと、住宅ローンの返済が後1年ですが約8万円/月と貸家の家賃4万円/月があるので、多重債務分を100万円まで圧縮できても家賃関係で12万円/月があったら審査が通るか疑問です。
幸い、私は結婚をしておりますが妻もこの件は知っており、二人で何とかしようと協力してくれているのが心の救いです。
これ以上妻や子供たちに苦労をかけたくない・休みにバイトをしてしのいで来ましたが、限界を感じ知恵を授かりたく宜しくお願い致します。
個人民事再生の支払いの事なのですが、毎月決まった金額を支払うのですか?それとも、何ヶ月に1回まとめて支払うのですか?人によって違うのでしょうか?
個人民事再生が認可され現在支払い中です。
3年間の支払い完了後、終了証明書などは発行されるのですか?
個人民事再生の手続きを考えていますが、弁護士選びで悩んでいます。
その他の件へのリンク
なお、民事訴訟に至った場合には、上記過払い金全額に加え、遅延利息、訴訟費用、弁護士費用も併せて請求し、一切の減額には応じられませんので、その旨予め申し添えます。
私29歳 主婦 子供10歳家賃0円 社宅 光熱費25000円携帯2台 25000円給食費4000円債務整理100000円来年4月には40000円に減ります。
Uターンをして再就職をしたばかりで友人も給料も少なく、事情があり実家の出入りを許されていない自分にとっては元妻が全てでした。
恥ずかしながら、民事再生を受けたもので貯蓄も少額のみで何とか着手金は支払い致しました。