知人の車ローンの連帯保証人について前回も質問した者ですが。
知人が個人民事再生の手続きし、50万円の残額をローン会社に払うことになってしまい、知人の弁護士に尋ねたところ、あなたも債権者になるので、借金の5分の1の10万円を3年間で私に支払うとのことでした。
これで私が同意しなくても法律で決められているのでっと弁護士が言ったんですが、残りの40万円を知人に請求できるのでしょうか、私が毎月約3000円支払ってもらったら、それで終わりなのでしょうか。
知人は何年かけても少しずつ払うと言っているのですが、もし40万円を知人が払う必要がないのであればおそらく知人は払わないと思うのですが。
3年後裁判とかで知人に請求できるのでしょうか。
個人民事再生をするとロ−ン支払い中の車はどうなりますか。
地方公務員,職員採用試験内定における提出書類について教えてください.公務員の職員採用試験に合格しました.採用手続きにおいて,「身分証明書」「登記されていないことの証明書」の提出を求められました.質問ですが,実は私は,4ヶ月前に「個人民事再生」をしました.個人民事再生を行ったことは,これらの証明書にに記載されるのでしょうか?教えてください.よろしくお願いします.また,公務員になるにあたって,支障があるのでしょうか?
以前に個人民事再生を行ったのですが,公務員試験に合格しました.これらに関連する書類の提出があるのですが,公務員になれますか?私は,4月から地方公務員になるのですが(2次試験に合格しました),手続きで,「今まで,禁固刑に処せられたことはありません,自己破産をしたことはありません」などの証明を法務局に行って,書類を作成し,提出しないといけないみたいです.しかし,私は4ヶ月前に「個人民事再生」を行っています.質問ですが,公務員になれますか?個人民事再生したことは,職場にバレますか?教えてください.宜しくお願いします.
その他の件へのリンク
個人民事再生をして 今返済中なのですが、親戚に就職保証人に なってほしいといわれました。
せっかく一年半の休養で次第によくなってきていたのに、最近は自殺念慮が多くなってきて絶望的です。
また、手数料や発行料みたいなものも発生しますか?
これも、弁護士相談時言わなければならないのでしょうか。