子供がこの春に高校を卒業で、専門学校への入学を希望しており入学金や授業料などで2年間220万円必要になります。
しかし現在、私は個人民事再生の手続き中であり、手元にはほとんど現金はありません。
銀行その他金融機関の教育ローンを組むことは不可能だと思いますが、妻の名義での借入れや連帯保証人を付けたりすることで借入れができるところはないでしょうか?私の年収は760万円、妻の年収は170万円で住宅ローンは残1200万円あります。
勝手な希望だとは思いますが、お知恵をお借りいたしたく、どうぞ宜しくお願いします。
自己破産で借金0(なんか気がひける・・・)と個人民事再生での借金100万(がんばって返していこう・・・)どっちがメリットありますか?ちなみに持ち家(マンション)、車(買ってもらって4ヶ月)あります、車の名義は妻に変更した方がよろしいのでしょうか?弁護士、司法書士等の費用はどのくらいかかるのでしょうか?依頼してどのくらの日にちが必要なのでしょうか?その間の支払いは止まるのでしょうか?よくわかりません・・・
何とか力になってあげたいと思うのですが、自分の生活を維持していくのが精一杯で何もしてあげられません。
取り合えず、弁護士か司法書士に相談することをすすめています。
さて、聞きなれた言葉として「自己破産」「個人民事再生」「債務整理」とかがあるのですが、これらの違いが私は理解できていません。
その他の件へのリンク
最初の契約から2年後、アコムから「アコムマスターカードにすると年利が下がります」と電話があり、改めて申込書(契約書?)を書き郵送しました。
収入は年収500万円、家族は離婚(元妻と娘2人→別居)という構成です。
通常の流れからすると、過払い金返還請求書にて○○までに振込むよう請求するかと思います。
当然、金融関係の信用機関のブラックリストに記されいると思います。