個人民事再生の認可がおりて返済を開始して1年になります。
住宅ローンもこの2年程遅れずに返済してましたが、今月ボーナスが予定より少なくてどうしてもボーナス月支払に5万円ほどたりません。
今月は16日がボーナス月の返済日ですが22日の毎月の給料日までどうしても捻出出来ません。
銀行に22日まで猶予して欲しい旨を相談しようと思いますが、民事再生が不履行みたいになって全てが終わってしまうものなのでしょうか?また銀行に相談することで不利になってしまうものなのでしょうか?民事再生を委任した弁護士に相談するのが一番だと思いますが相談しにくくてここで相談しました。
債務整理について 個人民事再生を弁護士に依頼して やっと裁判所に申し立てしましたが 認可がおりるまでは何日かかりますかあと弁護士が書類不足で裁判所に申請しましたが 弁護士が裁判所に言われたら言われたで その時また 考えましょうと 言うのですが そんなあやふやなことで すむのでしょうかちなみに弁護士に依頼して約8カ月たちます なんか あやふやなところがありすぎます
個人民事再生の弁済が難しくなりました4年前に裁判所から決定され総額180万円5年間で弁済する事になりました。
毎月3万円、2ヶ月に1回の振込みですが今年の3月から仕事を失い、再度仕事は得ましたが弁済が厳しい状況です。
残金も40万円ほどなので何とか頑張りたいのですが現実今月から支払いが困難です。
その他の件へのリンク
いざとなったら、私達も債務整理はやむを得ないと思っています。
そもそも今まで何してきたの?日本借金の半分以上が、このひとのせいですよね?岩手の人はこの人をなんで当選させるんですか?いったいあの人の何に人気があるんですか?岩手の人、震災で大変だとは思いますが、できれば解答お願いします。
また現在別居中ですが、私名義のカードローンで限度額いっぱいの買い物をしていており、支払いが滞納しているとのローン会社から催促の連絡が入りました。