もちろん自分の借金ですし、保証人というのが離婚した妻の親なので迷惑かけたくないので、保証人名義で私が3年かけて払っていくことになりました。
この民事再生に入る時に司法書士の方から保証人も払っていくと聞かされていなかったので、この3年間で私がたてていた計画が崩れてしまいました。
未だに疑心暗鬼なのですが、この1社からの請求って正当なものなのでしょうか?
個人民事再生と債務整理債務整理を考えていて、そういうのに詳しい友人に相談したら、個人民事再生をしたら?と言われました。
私は本当に無知なのでそれが何か教えてもらいましたが、いまだによくわかりません。
というか、その友人自身あんまりわかってなかったように思いますし。
個人民事再生って債務整理と違うんですか?
お恥ずかしいながら、現在さまざまな借入に関して、弁護士に依頼し、個人民事再生中です。
その他の件へのリンク
その間、担当の弁護士が退職し、新しい先生になりました。
b) 某サラ金から年利25%で90万円を13年間借り続けており、利息のみ返済している為、債務は100万円少し超。
車のローンについて6年前に個人民事再生をしました。